DX学校の研修プログラムで中小企業のIT人材の育成をサポート|実務に活かせる講座を徹底解説

ブログ

普段の業務を行っていく中で、次のようなお悩みはありませんか?

「そろそろ本当にITの事を学ばないと仕事もプライベート追いついていかない」
「若い子はみんなパソコンを使いこなしている」

これからは学校でITを学んできた学生が社会人になり、ITスキルを持っているのが当たり前の時代になってきいます。

DX(デジタルトランスフォーメーション)学校では、実務に直結した研修プログラムを通じて、ニーズに応えることができるITスキルを持った人材を育成します。本記事では、初心者から実践者まで幅広いレベルに対応した講座内容や、どのようなスキルが身につくのか、どのような方におすすめなのかについて徹底解説します。必要不可欠なデジタルスキルを効果的に習得し、あなたにぴったりなIT化を進めていきましょう。

最後まで読むことで、あなたにぴったりな講座が見つかるでしょう。

DX学校の研修プログラムの背景

デジタル化が急速に進む現代において、企業が市場競争力を維持し成長を遂げるためには業務プロセスや組織の仕組みをデジタル化し、柔軟に対応できる体制を整えることが求められています。しかし、多くの企業は次のような課題に直面しています。

・IT知識とスキルの不足

中小企業の多くは、ITに精通した人材が限られており、デジタル化を進めるための基礎知識が不足しているケースが多く見受けられます。DX学校では、IT基礎から実務に直結するスキルまで段階的に学べるカリキュラムを提供し、DX推進の基礎を学ぶサポートをしています。

・業務効率化と生産性向上の必要性

DXを推進することで、紙ベースの業務や手作業によるデータ処理の効率化が期待されますが、実現にはデジタルツールやデータの扱い方を熟知することが必要です。DX学校では、データ活用やITツールの導入を学ぶ講座を通じ、業務効率化の実現をサポートしています。

・人材のリスキリングと社内IT担当者の育成

企業がDXを持続的に進めるためには、従業員のデジタルスキルを向上させ、リーダーとなる人材を育成することが重要です。DX学校の研修プログラムは、デジタル・リスキリングを含むカリキュラムで、既存社員のスキル向上やリーダー育成をサポートしています。

DX学校の研修プログラムが選ばれる理由

DX学校では、IT初心者でも基礎から学べる内容から、リーダー層向けの上級講座まで多様なカリキュラムを提供しています。個々のスキルレベルや学習目的に応じて段階的に学習を進めることができ、受講者の幅広いニーズに対応しています。

・実務に直結した内容で即戦力を養成

DX学校の研修プログラムは、実際の業務で活用できる実践的なスキルやノウハウを重視しており、受講後すぐに業務改善やデジタルツールの導入に取り組めるような内容が充実しています。これにより、即戦力となる人材を育成し、企業のDX推進をサポートします。

・豊富な最新技術に関する講座

DXに欠かせないマーケティング、データ活用などの技術に関する講座も充実しているため、受講者がデジタル社会の変化に対応できるスキルを習得できます。企業がデジタル環境の変化に遅れず、競争力を維持するための知識を身につけられます。

・実績ある講師陣によるサポートとアドバイス

DX学校の講師陣は、業界経験やデジタル化に関する豊富な知識を持つプロフェッショナルで構成されており、受講者が直面する課題や疑問に的確なアドバイスを提供します。これにより、受講者は安心して学習を進められるだけでなく、実践的な解決策を得ることができます。

・助成金の活用も支援

多くの企業が研修費用の助成金制度を利用することを推奨しており、DX学校では申請のサポートもしています。企業の負担を軽減しながら、デジタルスキルの習得とDX推進を図るため、多くの中小企業にとって利用しやすいプログラムとなっています。

DX学校の研修プログラム紹介

DX学校の研修プログラムは、ITの基礎から最新技術の応用までを網羅した実践的な内容で、中小企業のデジタル人材育成を支援します。初心者から上級者まで幅広いニーズに応えるカリキュラムを提供し、受講者がデジタルスキルを着実に習得し、即戦力として活躍できるようサポートしています。

IT導入士講座

社内のIT担当者に最短3か月でなれます。ITの基礎・基本から始まり、国際標準のExcelやWord、PowerPoinの使い方やGoogleWorkspaceの活用方法など、仕事に活用できる知識とスキルが身につく講座です。後半では、自社へのIT導入の計画立案手順まで学ぶことが出来ます。

パンフレットを無料でダウンロードする

こんな方におすすめ

  • ITの基礎、基本から学びたい方
  • IT知識を向上させ、業務もITも出来る人材を育てていきたい方
  • 社内でIT化を進めようとしている方

カリキュラム一覧

 IT 導入士(初級)カリキュラム 全14 章


第1章 IT 導入士の業務内容
第2章 IT を導入するメリット
第3章 時代の変化に合わせていく
第4章 成功事例を学習してみよう
第5章 コンピューターのしくみ
第6章 インターネットのしくみ
第7章 独自ドメインを取得してメールの送受信ができるようにする
第8章 カレンダーを共有する
第9章 ビジネス・チャットができるようにする
第10章 チャットとメールを使い分ける
第11章 ウェブ会議をできるようにする
第12章 議事録をリアルタイムで作ってみる
第13章 ファイルを共有する
第14章 電話連絡帳を作ってみる

IT 導入士(上級)カリキュラム 全13 章


第15章 ファイルを共有する
第16章 電話連絡帳を作ってみる
第17章 チームの情報ポータル・ページを作成する
第18章 GoogleAppSheet でアプリを作ってみる
第19章 GoogleWorkspace 以外の選択肢ファイル
第20章 これから導入するならSaaS ファイル
第21章 ソフトウェアの種類:業務ソフトウェアと 基幹ソフトウェアファイル
第22章 目標を明確にするファイル
第23章 ワークフローを書いてみるファイル
第24章 導入計画を立案するファイル
第25章 プレゼンテーションの準備ファイル
第26章 プレゼンテーションの練習ファイル
第27章 IT 導入を実行していくファイル

身につくスキル

  • パソコン、インターネットの基本的な仕組み
  • サーバ、ドメインのしくみ、管理方法
  • ファイルやカレンダーの効果的な共有方法
  • ソフトウェアの選定、導入

活用事例の紹介

事例1: 小規模事務所でのIT導入

小規模事務所では、従来の紙ベースの管理からITツールを活用した業務管理へと移行しました。講座で学んだGoogle Workspaceの活用法や、ファイル・カレンダーの共有方法を実際に導入し、業務の効率化とチーム間の情報共有がスムーズになりました。

事例2: IT初心者から社内IT担当者へのステップアップ
ITに詳しくなかった社員が、IT導入士講座を受講し、社内IT担当者としての役割を担うまでに成長しました。受講後は、独自ドメインの取得やビジネスチャットの導入、ワークフローの作成など、講座で学んだ内容を実務に応用し、社内のIT環境を改善するリーダーシップを発揮しています。

DX計画立案講座

「DXに取り組みたいけど、どこから手をつけていいかわからない」という経営者やDX実務者のみなさまにも受講していただきたい講座です。初めての方でも実現可能なDX計画を立てて、実行する力が身につきます。

パンフレットを無料でダウンロードする

こんな方におすすめ

  • DXに取り組みたいが、何から始めていいか分からない方
  • 自社のビジネスに合ったDX計画を立案したい経営者・実務者の方
  • IT基礎知識を持ち、次のステップとしてDXの実行力を高めたい方
  • 従業員のスキルアップやリスキリングを計画している方

カリキュラム一覧

第1章 DXとは?

  • 売るものを変える
  • 売り方を変える
  • 売る場所を変える
  • ビジネスの変化で売上が向上した業界

第2章 ビジネスを変えるとは?

  • 売るものを変える
  • 売り方を変える
  • 売る場所を変える
  • ビジネスの変化で売上が向上した業界

第3章 これからの技術

  • 情報収集
  • Al
  • IoT
  • 3D プリンティング
  • メタバース

第4章 DXの5つのステップ

  • アナログ業務のデジタル化
  • 一つの業務のデジタル化
  • 業務プロセス全体のデジタル化
  • 余裕の活用
  • トランスフォーメーション

第5章 DXの方針を決めよう

  • IT導入5つの原則

第6章 現在のビジネスのデジタル化

  • 現在の業務を見直す
  • 現在使っているツールをき出し、見直す
  • 業務効率化

第7章 余裕を活用する

  • トランスフォーメーションの実現のために使う
  • マーケティングに取り組む
  • 人減らしを目的にしたDX計画は必ず破綻する

第8章 従業員のデジタル・リスキリング

  • 「デジタル・リスキリング」とは?
  • 教育コースを見つける
  • 国や地方自治体の制度も利用する

第9章 DX計画を考える

  • 自社のいまのDXの段階を知る
  • 自社の良いところを引き出す
  • 自社のDX計画を立案してみる

第10章 計画のブラッシュ・アップ

  • 全社で検討する
  • DX認定を申請しよう

身につくスキル

  • DXの基本理解と実践方法
  • 最新技術の理解と活用方法
  • DX推進のためのプロセス管理
  • DX計画立案と実行方法

マーケティング講座

マーケティングの知識がゼロでもわかる中小企業に特化した実践的なマーケティング講座です。この講座では、初心者から上級者まで、段階的にスキルを習得できるカリキュラムの構成になっているため、マーケティングの全体像を理解しながら戦略立案・施策実行まで段階的に学んでいきます。

パンフレットを無料でダウンロードする

こんな方におすすめ

  • デジタル・マーケティングもアナログマーケティングも学びたい方
  • マーケティングの基礎を1から学びたい方
  • 最新のマーケティング技術を学び直したい方
  • 中小企業に特化したマーケティングを学びたい方

カリキュラム一覧

 初心者講座


BtoB・BtoC共通

第1章 DXのためのマーケティングとは
第2章 マーケティングを定義する
第3章 売り込まないマーケティング

BtoB マーケティング編

第4章 B2Bマーケティングの役割
第5章 準備1:戦略の立案と4Pの検討
第6章 準備2:キーワードの設定
第7章 実行1:ウェブサイトの制作
第8章 実行2:集客ステージの施策
第9章 実行3:理解ステージの施策
第10章 実行4:営業ステージ
第11章 実行5:フォロー・ステージ

上級講座


BtoC マーケティング編

第12章 BtoCマーケティングの役割
第13章 準備1:戦略の立案と4Pの検討
第14章 準備2:キーワードの設定
第15章 実行1:ウェブサイトの制作
第16章 実行2:集客ステージの施策
第17章 実行3:理解ステージの施策
第18章 実行4:営業ステージ
第19章 実行5:フォロー・ステージ

BtoB・BtoC共通(教科書のみ・eラーニングなし)

第20章 DX学校がサポートする主なマーケティング商材
第21章 マーケティングから拓けるDXへの道
第22章 さらに勉強したい方へ

身につくスキル

  • 戦略立案の基礎
  • 4P分析の実践方法
  • 効果的なWEBサイトの作成スキル
  • 企業向けの集客・理解・営業ステージ対策
  • 個人向けの集客・理解・営業ステージ対策

データ・ドリブン講座

経営に必要不可欠なデータ・ドリブン思考を身につける講座です。データ・ドリブン思考を身につけてこれからの時代を生き抜く力を手に入れよう。

※データドリブン(Data Driven)とは

ビジネスにおいて、さまざまなデータを収集・分析し、その結果に基づいて意思決定を行う手法です。

パンフレットを無料でダウンロードする

こんな方におすすめ

  • データの収集方法を学びたい方
  • 収集したデータの分析方法を学びたい方
  • 収集したデータの活用方法を学びたい方
  • 分析した情報の効果的な伝え方を学びたい方

カリキュラム一覧

第1章 経営幹部が変わらなければならない

  • 時代の変化に合わせる
  • デジタル時代の「読み・喜き・ソロバン」が「データ・ドリプンな思考法」
  • 「データ・ドリブンな思考法」が求められるようになった理由
  • スポーツでもデータ活用はもうあたりまえ
  • 経営幹部が変わらなければならない
  • 本講座の目的
  • 「データ・ドリブンな思考法」の基礎となる3つのカ

第2章 必要なカ1:データを読む力を身につける

  • 公開されているデータを活用する
  • 思い込みを排除してデータを見る
  • データの特徴や傾向をつかむ
  • 全体の傾向をつかむ。平均値だけではない代表値(平均値、中央値、最頻値)
  • 平均値を使ってはいけない例
  • ヒストグラムを作る

第3章 必要な力2:データを説明する力を身につける

  • データを可視化してみる
  • データを比較してみる
  • データを比較する視点
  • データの関係性を読み解く相関:2つのデータの関係性
  • 相関関係と因果関係
  • こんなグラフは気をつけよう

第4章 必要な力3:データを扱う力を身につける

  • 自社内で使えるデータを集める
  • 自社でデータを収集することを考える
  • 社内データを続合するときは表記の揺れを修正する
  • 社内になければ社外から調達する
  • Excelのデータの扱い方・Excelのお作法
  • その他のExcel便利機能「マクロ」には注意
  • はずれ値と異常値、欠損データ

第5章 ビジネス・パーソンに求められるさらに3つのカ

  • データから伸びしるをみつけ出し、施策を考える
  • まず必要なデータを調達する
  • データを分類する力
  • データの分類「グループ化」が陥りがちなこと
  • 「セグメント化」とは
  • データから法則をみつける力
  • データから予測する力
  • 「仮説」→「検証」→「施策」を行う

第6章 AIを活用する

  • 多くのことがAIでできる時代に突入した
  • AIとは?
  • 強いAIと弱いAI
  • 特化型AIと汎用型AI
  • AIを使いこなすのにも必要な「データ・ドリブンな思考法」

第7章 さらに勉強したい人のために

  • Excel(またはGoogleスプレッドシート)を極める
  • MOS (Microsoft Office Specialist)
  • 日商PC検定(データ活用)
  • Google Workspace 認定■
  • データ・リテラシーを向上させる
  • 書籍「教養としてのデータサイエンス』
  • 書籍「図解まるわかりデータサイエンスのしくみ」
  • 統計検定
  • データサイエンティスト検定™ リテラシーレベル

第8章 データ分析のシステムを構築する

  • データ分析ツールを導入する
  • 自社独自のデータ分析システムを構築する

身につくスキル

  • データリテラシーの基礎
  • データ可視化・説明スキル
  • データ収集・管理
  • データ分析・施策立案
  • AI活用スキル
  • 分析データから最適なシステム構築

本記事のまとめ

本記事では、DX学校の研修プログラムが中小企業のIT人材育成をサポートする役割や、実務に直結するカリキュラム内容、さらには受講後に得られるスキルと活用事例について紹介しました。DXは企業の競争力を高め、業務効率を向上させるための重要な取り組みです。特に中小企業にとって、ITスキルを備えた人材育成や業務のデジタル化は大きな課題ですが、DX学校のプログラムとサポートにより、効果的に課題を解決し、次のステップへと進むことが可能です。豊富なカリキュラムと手厚いサポートを活用し、DX学校でデジタルスキルを身につけ、社内のDX推進を進めてください。

「DX学校に興味があるけど、私にできるか不安…」

そんな方へ、弊社が実施しているDX学校の無料相談会にご参加ください。DX学校のカリキュラムや講義内容をお見せすることもできます。講義は本当に必要な基礎の基礎からはじめていきますのでご安心ください。まずは、相談いただいて不安を解消しませんか?

無料で資料をダウンロードする

まずはお気軽にご相談ください

コメント